【20代で年収550万】訪問リハビリではなく、年収120万アップした転職体験談を見てみる!

理学療法士が手取り30万を稼ぐには?|給料が高い職場3選も紹介

「もう7年目なのに今月も、手取りは21万円か…。」

「手取り30万かあれば生活に余裕ができるのにな。」

患者さんの「ありがとう」にやりがいを感じながらも、このような不安を抱えていませんか?

もし、

  • 「PTの給料はこんなものだ」
  • 「どうせ転職しても大差ないだろう」

と諦めているなら、この記事はあなたのためのものです。

この記事では、

あなたが、10年目で手取り30万円を達成するための方法』を具体的に解説します。

  • 開業する
  • 大学教員になる

など、すぐに真似できないことはお伝えしません。

必要なのは、ちょっとした行動力のみです。


手取り30万を超えれば、

  • 毎月5万円以上貯金ができる
  • 毎年、海外旅行にも行ける
  • 子育ての不安がなくなる

あなた自身の価値を取り戻し、本当に望む働き方・生き方を手に入れましょう。

手取り20万台に限界を感じているあなたへ。

手取り20万台が不満なあなたへ。

PTOTSTワーカー

\求人の質NO.1、利用料0円/

\求人の質NO.1、利用料0円/

たった1分の登録で、年収+100万円も夢じゃない!

たった1分の登録で、年収+100万円!?

まずは好条件求人が豊富な『PTOTSTワーカー』で求人を見てみよう。

評判をみる(タップで開く)

LINEでやり取りができ、必要なら電話で対応してくださったことが良かった。
引用:クラウドワークスによる独自調査

たくさんの求人が選べるので暇をみつけてはしっかり見定められました!
引用:クラウドワークスによる独自調査

20代女性PT

メールでの通知がしつこさを感じていました…。なんとか次の就職先を決めなくては!と焦ってしまいます。
引用:クラウドワークスによる独自調査

求人のエリアや条件に偏りがあるように感じた。
引用:クラウドワークスによる独自調査

関連記事:PTOTSTワーカーの評判・口コミ

登録方法をみる(タップで開く)
PTOTSTワーカーの登録方法

まずは、PTOTSTワーカーの公式サイトにアクセスしましょう。

表示された画面では、

  • 「近いうちに転職したい」
  • 「今は情報収集したい」

のどちらかを選びます。


その後、以下の質問に答えていくだけです。

  1. 保有資格(PT/OT/ST)
  2. 希望の働き方(常勤/パートなど)
    希望の転職時期
  3. 郵便番号
  4. 名前、生年
  5. 電話番号

情報入力が完了したら、「利用規約と個人情報の取り扱いに同意して、プレミア求人を教えてもらう」ボタンをクリック。

気になる方は公式サイトから登録だけでもしてみてください。

この記事を書いた人
  • 理学療法士歴7年
  • 年収120万円アップの転職に成功
  • 副業ブログで月1万円継続中

 >>詳しい運営者情報はこちら

目次

理学療法士が手取り30万は可能?【結論:平均では無理】

理学療法士が手取り30万は可能?【結論:平均では無理】

まずは、厚生労働省の統計をもとに、

  • 理学療法士の平均手取り額はいくらか?
  • 平均だと手取り30万を達成できるのはいつか?

という基礎データから確認していきましょう。

理学療法士の平均年収とリアルな手取り額

厚生労働省が発表している「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、

理学療法士の平均年収は約433万円、ボーナスを除いた月々の給与平均は約30万円です。

スクロールできます
年収月収ボーナス
理学療法士433万円30万円71万円
全産業507万円35万円91万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)
年収月収ボーナス
理学
療法士
433万円30万円71万円
全産業507万円35万円91万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)

全産業の平均年収が507万円になっているので、決して高い水準とは言えませんね。


「30万円なんて振り込まれたことないよ!」と、思われた方もいるかもしれません。

それもそのはず。

実際には、税金や社会保険料が引かれた金額が、私たちが実際に受け取れる「手取り」になります。

▼引かれる税金・社会保険料▼

  • 住民税:所得の10%全国一律)
  • 所得税:一般的な収入の場合は、所得の5〜20%
  • 社会保険料(健康保険や厚生年金など):総支給額の約15~18%

一般的に、手取り額は額面給与の75%~85%になると言われています。

つまり、多くの理学療法士の平均的な手取り月額は、22万〜25万円あたりがひとつの目安になると考えられます。

手取り30万を稼ぐには、月収38万円が必要になるということ。

年代・経験年数別の給料推移

では、経験年数や年齢でどれくらい給料が上がっていくのでしょうか。

同じ調査をもとに、年代別の年収・月収推移を見てみましょう。

スクロールできます
年齢年収月収ボーナス
20~24歳339万円25万円37万円
25~29歳386万円27万円65万円
30~34歳422万円29万円77万円
35~39歳469万円32万円85万円
45~49歳492万円34万円81万円
55~59歳623万円43万円112万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)
年齢年収月収ボーナス
20~24歳339万円25万円37万円
25~29歳386万円27万円65万円
30~34歳422万円29万円77万円
35~39歳469万円32万円85万円
45~49歳492万円34万円81万円
55~59歳623万円43万円112万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)

この結果からわかるのは、平均年収に到達するまでに約10年はかかるということ。

理学療法士の給料は年功序列型で、昇給幅が小さい構造になっているため、

平均月収の職場で働き続けても、「手取り30万になるのは30年目」という可能性が高いと言えます。

逆を言うと、平均年収以下の職場の方は、手取り30万に到達することはないかも。

なぜ理学療法士の給料は上がりにくいのか?

そもそも、なぜ「昇給率が低い」ということが起きてしまうのでしょうか。

理由は以下の2つ。

  • 診療報酬の抑制
  • 理学療法士の供給過多

診療報酬の抑制

理学療法士の給料は、医療機関が受け取る「診療報酬」から支払われています。

しかし現在、国は医療費の抑制を目的に、

  • 単位数の制限
  • 同一施設内のリハスタッフ配置に制限
  • リハビリ実施料の減額

など、診療報酬の改定でリハビリ報酬を削減・制限している状況です。

少子高齢化により医療費が年々増加しているから、「診療報酬を抑制=医療費の増加」をコントロールしてるんだね…。

これにより、医療機関側の収益が伸びず、人件費(=理学療法士の給料)にも限界があるという構造的問題を抱えています。

理学療法士の供給過多

もう1つの大きな理由が、「理学療法士の供給過多」です。

日本理学療法士協会によると、

  • 年間1万人以上の理学療法士が新たに誕生
  • すでに全国の理学療法士数は累計20万人超え

という状況。しかもこれは、まだ増え続けている最中です。

ちなみに、OTは累計10万人強。
PTは約2倍の人数がいるんだね。

一方、理学療法の需要は限定的で、市場はすでに“飽和”に近づいているのが現実です。

その結果、

  1. 病院・施設は「給料を上げなくても人が集まる」
  2. 求人倍率は年々低下
  3. 人件費が安く抑えられる構造に

こうした影響は、他の医療職との年収比較を見れば一目瞭然です。

スクロールできます
職種年収月収
薬剤師578万円42万円
診療放射線技師537万円37万円
臨床検査技師509万円35万円
看護師508万円35万円
理学療法士433万円30万円
介護職371万円26万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)
職種年収月収
薬剤師578万円42万円
診療放射線技師537万円37万円
臨床検査技師509万円35万円
看護師508万円35万円
理学療法士433万円30万円
介護職371万円26万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)

10年目までに手取り30万を目指す“2つのキャリア戦略”

10年目までに手取り30万を目指す“2つのキャリア戦略”

ここまでの内容を読んで、

「やっぱりPTが10年目までに手取り30万なんて無理じゃない?」と、感じた方も多いかもしれません。

でも安心してください。

以下の2つの戦略で、手取り30万円を実現できます。

  • 給与水準の高い職場へ転職する
  • 副業で収入源を増やす

【転職特化型】給与水準の高い職場へ転職する

もっとも再現性が高く、結果が出やすいのがこの「転職特化型」。

年代・経験年数別の給料推移でもお伝えしたように、

平均年収の職場に居続けても、手取り30万円に届くのは40代後半以降の可能性が高いです。

しかも…

  • 学会で表彰されても
  • 認定理学療法士を取得しても
  • 大学院で学位を取っても

昇給額はたった数千円~1万円程度というのが現実です。

つまり、「実力」よりも「職場環境」で給料は決まるということ。

だからこそ、給与水準の高い職場に転職するだけで手取り30万円以上も十分に狙えます。

10年目までに手取り30万を目指すなら、「給与水準の高い職場」に転職しよう!

リベ大でも「副業で稼ぐよりも転職して収入アップ」の方が簡単と説明していますね。


ちなみに「その給与水準の高い職場」ってどこなの?

結論から言うと、以下の2種類。

地域給与水準の高い職場
都市部(首都圏・関西・愛知)大手法人の急性期病院・訪問リハビリ
地方訪問リハビリ
地域給与水準の高い職場
都市部
(首都圏・関西・愛知)
大手法人の急性期病院
訪問リハビリ
地方訪問リハビリ

私は転職活動を通じて、数多くの求人を検索してきましたが、手取り30万を稼ぐならこの2択です。

訪問リハビリは高収入が期待できる一方で、

  • 福利厚生が不安
  • キャリア形成につながりにくい
  • 医療制度の変化による不安定さ

などの懸念を抱く方も多いでしょう。

そのような方は、都心部×大手法人の急性期病院はかなりおすすめです。

▶給与水準が高い法人【3選】

【実例紹介】筆者の転職体験談

実際、私が転職したのも「首都圏×大手法人の病院」。

前職では、6年目で残業なしでは手取り20万未満…。

そんな状況下で、思い切って転職エージェント『PTOT人材バンク』に相談。

実際に転職後は、年収420万 → 540万円にアップしました。

▶ 手取り20万円以下だった理学療法士が年収120万円アップした転職体験談

理学療法士の転職活動の進め方
  • 「転職は初めてなんだけど、なにから始めれば良いんだろう…」
  • 「理学療法士の転職方法を具体的に教えてほしいな。」

という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

【現職+副業型】副業で収入源を増やす

  • 「今の職場は人間関係も良くて辞めたくない」
  • 「子どもができて転職どころじゃない。でも、生活費は増やしたい」

そんなあなたには、「副業」がおすすめです。

実は、理学療法士は…

  • 日勤+定時上がりの勤務が多い
  • 休みを取りやすい
  • 専門スキルを活かせる

といった理由から、副業との相性はバツグンです。

日勤のみ・基本定時上がりの仕事は、そんなに多くないからね。

副業で月5万円稼ぐのは、転職よりも難しいと説明しましたが、その分得られるメリットも大きいです。

メリット
デメリット
  • 収入源が増える
  • 本業以上に稼ぐことも可能
  • 在宅ワークも可能で、育児・介護と両立しやすい
  • 自分のペースで働ける(時間と場所の自由)
  • 趣味を収入にできる楽しさがある
  • 時間の確保が必要
  • 稼げるまで時間がかかる
  • 本業に支障が出るリスクも
  • 自己管理能力が求められる
  • 副業禁止の職場もある

なかでも“事業所得”を得られるようになると、

  • 青色申告特別控除(最大65万円)
  • 経費

が使えるため、稼いだ分のほとんどを「そのまま手取りにできる」のが大きな魅力です。

パソコン、スマホ、電気・ネット代など日常生活で使っているものも経費にできるよ!

私も副業を始めてから人生が大きく変わりました。

まずは月1万から副収入を目指して、副業を始めてみましょう。

▼「おすすめ副業・始め方」はこちらの記事で詳しく解説しています。▼

理学療法士が手取り30万を実現する転職ノウハウ

理学療法士が手取り30万を実現する転職ノウハウ

手取り30万を実現するには、以下のノウハウは必ず押さえましょう。

  • 給与水準は地域で決まる
  • 給与水準が高い法人【3選】
  • 転職エージェントを活用すべき

給与水準は地域で決まる

自身の給料に対して、

  • 「昇給が低いのは、PTだから仕方ない」
  • 「ボーナスが少ないのは、赤字だから」
  • 「給料が高い=ブラックな職場」

と思っているかもしれませんが、これは勘違いです。

今の職場で努力しても、地域の給与水準が低ければ報われないのが現実です。

こちらのグラフをご覧ください。

出典:ジョブメドレー【2025年最新】理学療法士のリアルな年収はいくら?8,605件の求人を徹底調査
地域区分は、東北、北関東(茨城県、栃木県、群馬県)、首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、甲信越(新潟県、山梨県、長野県)、北陸(富山県、石川県、福井県)、東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)、近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)、中国、四国、九州・沖縄

やっぱり首都圏や大阪・愛知などの都市部は、高年収であることがわかるね。

たとえば、同じ法人内でも、地域によって給与水準が異なる場合があります。

実際の求人票 (首都圏VS地方都市)
給与水準1
首都圏の病院
給与水準2
地方都市の病院

同じ法人でも、勤務地の違いだけで年収70万円以上の差

もしあなたが「今の給料に不満がある」と感じているなら、働く場所そのものを見直すことが最短ルートかもしれません。

  • 地方にお住まいの方は、政令指定都市
  • 都市部にお住まいの方は、6大都市(東京23区・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸)

を狙うのが、おすすめになります。

給与水準が高い法人【3選】

手取り30万を目指すには「大手法人の病院がおすすめ」と、お伝えしました。

以下に、業界トップクラスの給与水準を誇る法人を紹介します。

  • 赤十字病院
  • 国家公務員共済組合連合会
  • 済生会

赤十字病院(日本赤十字社)

日本赤十字社
出典:日本赤十字社

1つめが、『日本赤十字社』です。

日本赤十字社は、

  • 給与水準が高く、昇給率も高い
  • 有給休暇24日
  • みなし公務員のため原則副業禁止

といった特徴があります。

みなし公務員とは
正式な公務員ではないものの、公務員法が適用されている職員。(=副業が法律上禁止)


以下に、実際の求人を紹介します。

スクロールできます
地域首都圏
休日週休2日制
年次有給休暇24日、慶弔休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業制度等有り
勤務時間8:30~17:00
給与日本赤十字社給与要綱による
4年制卒 274,000円以上 俸給+地域手当
専門学校3年卒 260,000円以上 俸給+地域手当
賞与年2回(夏・冬)
手当等扶養手当、住宅手当(28,500円上限)、交通費支給(月上限55,000円)
福利厚生健康保険、厚生年金、企業年金、雇用保険、労災保険
日本赤十字社全社的福利厚生制度
日本赤十字社積立年金制度、日赤グループ保険制度
育児短時間勤務制度(子が6歳に達した後の3/31迄)
2025年度 募集要項
地域首都圏
休日週休2日制
年次有給休暇24日、慶弔休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業制度等有り
勤務時間8:30~17:00
給与日本赤十字社給与要綱による
4年制卒 274,000円以上 俸給+地域手当
専門学校3年卒 260,000円以上 俸給+地域手当
賞与年2回(夏・冬)
手当等扶養手当、住宅手当(28,500円上限)、交通費支給(月上限55,000円)
福利厚生健康保険、厚生年金、企業年金、雇用保険、労災保険
日本赤十字社全社的福利厚生制度
日本赤十字社積立年金制度、日赤グループ保険制度
育児短時間勤務制度(子が6歳に達した後の3/31迄)
2025年度 募集要項

基本給+住宅手当で月収30万超え。

賞与や扶養手当も支給されるため、40歳までに年収600万円は到達できそうだね。

国家公務員共済組合連合会(KKR)

出典:国家公務員共済組合連合会

2つめは、『国家公務員共済組合連合会(KKR)』です。

KKRの最大の魅力は、国家公務員に準じた給与水準であること。

つまり、定期昇給とは別で給与水準自体がアップしていく可能性があるということです。

ちなみに…

令和6年度の人事院勧告で高水準ベースにアップされ、KKRの職員もその恩恵を受けています。

賃上げの流れに合わせて、給与水準が上がっていくのは魅力的だよね!


以下に、実際の求人を紹介します。

スクロールできます
地域首都圏
休日週休2日制
年次有給休暇/初年度から付与(経験年数で最高20日)
他に創立記念日(振替)、夏季、年末年始休暇、特別有給休暇あり
勤務時間8:30~17:15
給与国家公務員共済組合連合会の給与基準に準ずる
基本給・地域手当:大卒4年生280,920円、専門学校卒276,720円
賞与年2回 (昨年度実績:基本給の4.5ヶ月)
手当等扶養手当、住宅手当、交通費支給
福利厚生医療保険・厚生年金、年1回 定期的に健康診断を実施など
2025年度 募集要項
地域首都圏
休日週休2日制
年次有給休暇/初年度から付与(経験年数で最高20日)
他に創立記念日(振替)、夏季、年末年始休暇、特別有給休暇あり
勤務時間8:30~17:15
給与国家公務員共済組合連合会の給与基準に準ずる
基本給・地域手当:大卒4年生280,920円、専門学校卒276,720円
賞与年2回 (昨年度実績:基本給の4.5ヶ月
手当等扶養手当、住宅手当、交通費支給
福利厚生医療保険・厚生年金、年1回 定期的に健康診断を実施など
2025年度 募集要項

新卒の基本給は、なんと28万超え!

住宅手当や賞与も考慮すれば、新卒の年収は500万円弱

私が調べた限り、大手法人×総合病院の中ではトップではないかと思います。

済生会(社会福祉法人恩賜財団済生会)

出典:社会福祉法人 恩賜財団 済生会

3つめは、『済生会』です。

済生会の病院は、地域ごとに給与体系が異なり、都市部では給与水準が高い傾向にあります。

以下に、都心部の募集要項を紹介します。

スクロールできます
地域首都圏
休日4週8休制
年次有給休暇(初年度11日)、リフレッシュ休暇(3日間)、慶弔休暇 他
勤務時間8:30~17:06
給与給与:月給257,500円(新卒初年度)、283,300円(経験5年目モデル)
※基本給・処遇改善手当・資格手当・住宅手当込み
賞与年2回(病院の業績及び本人の評価に基づき支給)
手当等通勤手当、入寮者は住宅手当は不支給(寮費月額35,000円)
福利厚生職員寮、保育室、職員食堂、医療費共済、退職金制度、制服貸与、図書室、健康支援室、財形貯蓄、済生会グループ保険、クラブ活動支援 他
地域首都圏
休日4週8休制
年次有給休暇(初年度11日)、リフレッシュ休暇(3日間)、慶弔休暇 他
勤務時間8:30~17:06
給与給与:月給257,500円(新卒初年度)、283,300円(経験5年目モデル)
※基本給・処遇改善手当・資格手当・住宅手当込み
賞与年2回(病院の業績及び本人の評価に基づき支給)
手当等通勤手当、入寮者は住宅手当は不支給(寮費月額35,000円)
福利厚生職員寮、保育室、職員食堂、医療費共済、退職金制度、制服貸与、図書室、健康支援室、財形貯蓄、済生会グループ保険、クラブ活動支援 他

赤十字病院・KKRに比べると、給与はやや劣るけど、それでも業界トップクラスの水準。

赤十字病院、KKRとは異なり、みなし公務員ではないため、

「本業に加えて、副業にも挑戦したい!」という方にとっては、おすすめの法人になります。

転職エージェントを活用すべき

「年収アップ転職」を叶えたい方は、必ず転職エージェントを活用して下さい。

転職エージェントを利用するだけで、

  1. キャリア相談
  2. 非公開求人の紹介
  3. 応募書類の添削
  4. 面接対策

まで、完全無料でサポートが受けられます。


転職エージェントに関する情報は以下にまとめています。

気になる部分をタップ(クリック)で開いてチェックして下さい。

転職エージェントに登録すべき理由(タップで開く)

HPで公開求人も出されているけど、
わざわざ会員登録しなきゃだめなの?

結論:絶対に登録すべき

理由は、好条件・高年収の求人は「非公開」で出されているケースが多いから。

実際、マイナビコメディカルでは以下のような説明がされています。

取り扱っている求人のうち、約40%は「マイナビコメディカル」サイト上からご覧いただくことができない「非公開求人」です。

マイナビコメディカル 公式サイトより

転職エージェントは本当に無料?(タップで開く)
出典:マイナビコメディカル 「よくある質問」

結論から言うと、転職者は1円もかかりません

なぜなら、転職エージェントは「紹介手数料」として、採用する病院や企業から報酬を受け取る仕組みになっているからです。

報酬額は、あなたの年収の30〜40%分。

だからこそ、エージェントは全力でサポートしてくれるんです。


理学療法士におすすめの転職エージェントは、以下の3つ。

スクロールできます
PTOTSTワーカーPTOT人材バンクマイナビコメディカル
ロゴ
都市部転職
おすすめ度
地方転職
おすすめ度
特徴独占・非公開求人多
求人の質No.1
業界最大手
学生にもおすすめ
求人数No.2
連絡少なめ
PT
公開求人数
約16,000件約17,000件約16,000件
エリア全国
(特に都市部)
全国
(地方強い)
首都圏、関西圏、岐阜県、静岡県、愛知県
年代20〜30代前半全年代20〜30代
公式サイトhttps://ptotst-worker.comhttps://www.ptotjinzaibank.comhttps://co-medical.mynavi.jp
評判・口コミ評判をみる評判をみる評判をみる
※株式会社マイナビのプロモーションを含みます
PTOTSTワーカーPTOT人材バンクマイナビコメディカル
ロゴPTOTSTワーカーPTOT人材バンクマイナビコメディカル
総合評価
特徴おすすめ1位
求人の質高い
サポート充実
業界最大手
学生も利用可
都市圏特化
連絡しつこくない
公開
求人数
約16,000件約17,000件約16,000件
エリア全国
(特に都市部)
全国
(地方強い)
首都圏、関西圏
岐阜県、静岡県
愛知県
年代20〜30代前半全年代20〜30代
公式
サイト
https://ptotst-worker.comhttps://www.ptotjinzaibank.comhttps://co-medical.mynavi.jp
評判
口コミ
評判をみる評判をみる評判をみる
※株式会社マイナビのプロモーションを含みます

PTOTSTワーカー

PTOTSTワーカー
スクロールできます
公開求人数約16,000件
エリア全国(とくに都市部)
強み求人の質No.1ハイクラス転職向き
非公開求人の紹介が多いと好評
アルバイト・パートなど求人の幅が広い
弱み地方求人は少ない
連絡がしつこいと評判
総合評価
おすすめな人全員
公式サイトhttps://ptotst-worker.com/
公開求人数約16,000件
エリア全国(とくに都市部)
強み求人の質No.1ハイクラス転職向き
非公開求人の紹介が多いと好評
アルバイト・パートなど求人の幅が広い
弱み地方求人は少ない
連絡がしつこいと評判
総合評価
おすすめな人全員
年収500万円以上のハイクラス転職
公式サイトhttps://ptotst-worker.com/

まずは、『PTOTSTワーカー』です。

PTOTSTワーカーの最大の魅力は、求人の質が圧倒的に高いこと。

わたし自身、実際の転職活動でPTOTSTワーカーを活用しましたが、

年収500万円以上の高年収求人や、他のサイトにはない独占求人も紹介されたよ。

たしかに、求人数だけで見れば、PTOT人材バンクに軍配が上がります。

ですが、「手取り30万円以上を目指す」という明確な目標があるなら、質の高い求人が多いPTOTSTワーカーは外せません。

評判をみる(タップで開く)

LINEでやり取りができ、必要なら電話で対応してくださったことが良かった。
引用:クラウドワークスによる独自調査

たくさんの求人が選べるので暇をみつけてはしっかり見定められました!
引用:クラウドワークスによる独自調査

20代女性PT

メールでの通知がしつこさを感じていました…。なんとか次の就職先を決めなくては!と焦ってしまいます。
引用:クラウドワークスによる独自調査

求人のエリアや条件に偏りがあるように感じた。
引用:クラウドワークスによる独自調査

関連記事:PTOTSTワーカーの評判・口コミ

登録方法をみる(タップで開く)
PTOTSTワーカーの登録方法

まずは、PTOTSTワーカーの公式サイトにアクセスしましょう。

表示された画面では、

  • 「近いうちに転職したい」
  • 「今は情報収集したい」

のどちらかを選びます。


その後、以下の質問に答えていくだけです。

  1. 保有資格(PT/OT/ST)
  2. 希望の働き方(常勤/パートなど)
    希望の転職時期
  3. 郵便番号
  4. 名前、生年
  5. 電話番号

情報入力が完了したら、「利用規約と個人情報の取り扱いに同意して、プレミア求人を教えてもらう」ボタンをクリック。

気になる方は公式サイトから登録だけでもしてみてください。

\求人の質NO.1、利用料0円

\求人の質NO.1、利用料0円

たった1分の登録で、年収+100万円も夢じゃない!

たった1分の登録で、年収+100万円も!

好条件求人が豊富な『PTOTSTワーカー』で求人を見てみよう。

PTOT人材バンク

PTOT人材バンク
スクロールできます
公開求人数約17,000件
エリア全国(地方にも強い)
強み求人数No.1
アドバイザーの対応が良いと評判
地方転職にも強い
弱み担当者の質にバラつきあり
連絡がしつこいと評判
総合評価
おすすめな人地方転職を目指す方
学生
・求人の幅を広げたい方
公式サイトhttps://www.ptotjinzaibank.com/
公開求人数約17,000件
エリア全国(地方にも強い)
強み求人数No.1
アドバイザーの対応が良いと評判
地方転職にも強い
弱み担当者の質にバラつきあり
連絡がしつこいと評判
総合評価
おすすめな人地方転職を目指す方
学生
・とにかく手厚くサポートして欲しい方
公式サイトhttps://www.ptotjinzaibank.com/

続いては、業界最大手の『PTOT人材バンク』です。

リハビリ職に特化した転職支援サービスの中で、最長の運営実績を持ち、求人数も業界No.1

おすすめ理由は、以下の3つです。

  • キャリアアドバイザーの質が高い(実際に好評の声多数
  • 業界No.1の求人数
  • 地方転職にも強く、全国対応が可能

実際に当サイト独自で実施したアンケートでも、

  • 「アドバイザーが親身だった。」
  • 「職務経歴書の添削をしてもらった。」
  • 「面接対策を何度もやってくれた。」

など、好意的な口コミが多数寄せられました。

都市部求人に偏りがちな転職エージェントの中でも、地方求人にここまで強いのはPTOT人材バンクだけ

地方で転職を考えている理学療法士にとっては、登録必須のサービスです。

評判をみる(タップで開く)

初めての転職の際に使用させて頂きました。担当のキャリアアドバイザーが凄く丁寧な方で、希望条件に合致した求人を3件教えて頂き、見学に行きました。その後全ての施設から「来て欲しい」と言って頂いたため、自分からは聞きづらい給与面の質問などを代行してもらい、一番給与が高い所に決めることが出来てとても助かりました。
引用:クラウドワークスによる独自調査

希望の病院の求人情報をすぐに教えていただき、その後の流れも非常にスムーズに進めることができました。履歴書等の添削や面接対策等の助言も大変分かりやすく、不安なく面接に行くことができよかったです。初めての転職だったため、大変心強い味方のように感じておりました。
引用:PTOT人材バンク公式サイト

20代男性PT

親身になって対応していただけますが、しつこさはあります。
引用:クラウドワークスによる独自調査

関連記事:PTOT人材バンクの評判・口コミ

登録方法をみる(タップで開く)
PTOT人材バンクの登録方法

まずは、PTOT人材バンクの公式サイトにアクセスしましょう。

表示された画面では、

  • 「近いうちに転職したい」
  • 「今は情報収集したい」

のどちらかを選びます。


その後、以下の質問に答えていくだけです。

  1. 保有資格(PT/OT/ST)
  2. 希望の働き方(常勤/パートなど)
  3. 現在の就業状況
  4. 郵便番号
  5. 名前、生年
  6. 電話番号

情報入力が完了したら、「求人を探しにいく!」ボタンをクリック。

あとは、電話またはメールで本人確認が届きます。

気になる方は、公式サイトから登録だけでもしてみてください。

\No.1求人数、完全無料/

\No.1求人数、学生も利用OK/

地方で手取りアップを目指すなら、まずはここ。

地方転職なら一択

業界No.1の求人数を誇る『PTOT人材バンク』は、全国の求人を網羅!

マイナビコメディカル

スクロールできます
公開求人数約16,000件
エリア首都圏、関西圏、岐阜県、静岡県、愛知県
強み都市圏特化
連絡がしつこくないと好評
大手の人材紹介会社マイナビが運営
弱み非公開求人の紹介が少ない
ベテランには不向き
総合評価
おすすめな人連絡が少ない転職エージェントを探している方
・都市部転職を目指す方とりあえず情報収集したい方
公式サイトhttps://co-medical.mynavi.jp/
※株式会社マイナビのプロモーションを含みます
公開求人数約16,000件
エリア首都圏、関西圏、岐阜県、静岡県、愛知県
強み都市圏特化
連絡がしつこくないと好評
大手の人材紹介会社マイナビが運営
弱み非公開求人の紹介が少ない
ベテランには不向き
総合評価
おすすめな人必要なときだけ連絡が欲しい方
・都市部転職を目指す方
公式サイトhttps://co-medical.mynavi.jp/
※株式会社マイナビのプロモーションを含みます

最後に紹介するのは、大手人材会社マイナビが運営する『マイナビコメディカル』です。

おすすめ理由は、以下の3つ。

  • 都市圏の求人に強い
  • 連絡がしつこくない
  • 膨大な転職支援データを活用したマッチング力

結論:連絡の頻度が気になる方に特におすすめ

実際に口コミを調査すると、

  • 「連絡がしつこくなくて安心」
  • 「じっくり情報収集できた」

といった声が多数ありました。

転職エージェントを使う際に不安になりやすい「強引な勧誘」も少ないため、まずは気軽に情報収集したい人にぴったりです。

訪問リハビリに転職して年収が620万円にアップした事例もあり、条件交渉や求人紹介の実力は十分だよ!

訪問看護ステーションへの転職で、年収620万円になった事例紹介

理学療法士として専門職11年、医療事務として6年ほど医療業界の経験を積んできましたが、新たな領域での新天地を求めて、幅広く医療職求人のあるマイナビに登録しました。

紹介先は、今後積極的に拡大を考えている会社で、管理職・幹部候補職を紹介いただけました。アドバイザーの方の後押しもあり、無事に入職時から役職付きのポジションで、年収もアップしました。

マイナビコメディカル 公式サイトより引用

その他の評判をみる(タップで開く)

書類の添削でエントリーシートなどの体裁を整えてもらい、面接対策はどのようなことを質問されるかを教えてもらった。
引用:クラウドワークスによる独自調査

 PTOTSTワーカーも同時に使用していたのですが、余計な電話が多かった。マイナビコメディカルは無駄な電話連絡がなかった。
引用:クラウドワークスによる独自調査

レスポンスが遅く感じた 。メールしても数日後に返事が来た。
引用:クラウドワークスによる独自調査

悪かった点は、時期もあったとは思いますが、非公開求人の紹介が少なかったことです。
引用:クラウドワークスによる独自調査

関連記事:マイナビコメディカルの評判・口コミ

登録方法をみる(タップで開く)
マイナビコメディカルの登録方法

まずは、マイナビコメディカルの公式サイトにアクセスしましょう。

まずは、保有資格(PT/OT/ST)を選びます。

マイナビコメディカルの登録方法


その後、以下の質問に答えていくだけです。

  1. 希望の働き方(常勤/パートなど)
  2. 転職希望時期
  3. 郵便番号、希望勤務地
  4. 名前、生年
  5. 電話番号、メールアドレス
マイナビコメディカルの登録方法
マイナビコメディカルの登録方法
マイナビコメディカルの登録方法
マイナビコメディカルの登録方法
マイナビコメディカルの登録方法

情報入力が完了したら、「あなたにぴったりの求人を受けとる」ボタンをクリック

あとは、電話またはメールで本人確認が届きます。

気になる方は公式サイトから登録だけでもしてみてください。

\まずは求人を見るだけでもOK!/

\まずは求人を見るだけでもOK!/

「忙しくて連絡が面倒…」そんなあなたへ

必要な時だけ連絡がくる安心サポート『マイナビコメディカル

理学療法士の手取りに不満がある方へ

理学療法士の手取りに不満がある方へ

「今は手取り20万以下で、たしかに低いけど。」

「転職したら、本当に収入アップするのかな。転職はリスクだしな。」

こういった方は、まずは

  • 自身の市場価値
  • 周囲の年収相場

を確認してみてください。

確認方法は超簡単。転職エージェントに相談するだけ。(無料

これだけで「いまの職場よりも年収〇〇円アップの求人を紹介できますよ」と教えてくれます。


私の知人もマイナビコメディカルに相談したら、

  • 月収5万円アップ
  • 賞与2ヶ月アップ
  • 年間休日+10日

という職場を紹介してもらって、実際に転職していました。

つまり「PTだし、転職しても給料は大して変わらないだろう」と、誤解していたんです。

だから年収に少しでも疑問や不安のある方は、転職エージェントを頼るところから始めてみてください

相談するだけなら、完全ノーリスク&数分で出来ちゃうよ!

相談=転職でもないから、良い条件がなければ退会ok。

ぜひ、『理学療法士におすすめの転職エージェント』から自身に合ったエージェントを選んでみてくださいね。

【まとめ】やり方次第で理学療法士が手取り30万は可能!

【まとめ】やり方次第で理学療法士が手取り30万は可能!

本記事では、『理学療法士が10年目までに手取り30万を稼ぐ方法』を紹介しました。

理学療法士の収入は、医療職の中でも決して高くありません。

スクロールできます
職種年収月収
薬剤師578万円42万円
診療放射線技師537万円37万円
臨床検査技師509万円35万円
看護師508万円35万円
理学療法士433万円30万円
介護職371万円26万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)
職種年収月収
薬剤師578万円42万円
診療放射線技師537万円37万円
臨床検査技師509万円35万円
看護師508万円35万円
理学療法士433万円30万円
介護職371万円26万円
令和5年賃金構造基本統計調査 (※小数点以下は四捨五入)

しかし、やり方次第で誰でも年収・手取りアップさせることは可能です。

特に効果があるのは、転職

年功序列・昇給幅が小さい理学療法士では、ずっと同じ職場にいるのではなく

最初から「給与水準の高い職場に転職」することが、確実かつ手っ取り早く収入を伸ばせます。


転職したら、本当に収入アップするのかな…

転職はリスクだしな。

という方も、ぜひ転職エージェントに相談するところから始めてみてください。(無料

相談するだけで「自身の年収はあがるのか」がすぐに分かります。

ぜひ以下の記事からあなたにピッタリの転職エージェントを見つけてみてくださいね。

本記事で紹介した関連記事一覧

参考になったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次